* category: 中国・台湾料理
やっぱりあったかいものを@水蓮(0214)
2008.02.14
Thu
21:16
さて。明日からちょっとスペインに行ってまいります。2年前にはマドリッドに行っただけでその後、南ドイツにまわってしまったので漠然とした不満が残りました。今回はバルセローナやアンダルシアにも足をのばします。楽しみです。
今日まではばっちり仕事、明日締切の書類をさっき送ったばかりです。
今晩のごはんは近所の中国料理・水蓮に行ってきました。黒板を見ながら今日のおすすめを選んでいるつもりなのに、結局好みに偏って似たようなものを選んでしまいます。デザートの胡麻入り白玉はわたしにとっては定番だし。
というわけで、「天使の海老」からあげです。

ぱりっとあがってて香ばしい。足はむしゃむしゃいただきました。
明日、出るまえにトラックバックやコメントを受け付けない設定にしていきます。たいした数ではないのですが業者系やエロ系が来てしまうので・・・・・・。
さて荷造りを終了しないと!
今日まではばっちり仕事、明日締切の書類をさっき送ったばかりです。
今晩のごはんは近所の中国料理・水蓮に行ってきました。黒板を見ながら今日のおすすめを選んでいるつもりなのに、結局好みに偏って似たようなものを選んでしまいます。デザートの胡麻入り白玉はわたしにとっては定番だし。
というわけで、「天使の海老」からあげです。

ぱりっとあがってて香ばしい。足はむしゃむしゃいただきました。
明日、出るまえにトラックバックやコメントを受け付けない設定にしていきます。たいした数ではないのですが業者系やエロ系が来てしまうので・・・・・・。
さて荷造りを終了しないと!
スポンサーサイト
* category: イタリア料理
お店愛はいいんだけど@オステリア・アウストロ(0205)
2008.02.10
Sun
23:01
母を連れ出して鍼灸の日。80*80カフェ、エル・セクレトと同じ通りの、すこし県庁寄りの角にある店に入ってみようかな、と、出かける前から決めていました。
外から見るとちょっとワインバーみたいな雰囲気。でも店外に[本日のお勧め]が出ており、ラインナップ&お代もわかったので安心して入りました。
右手奥に4人席、すこしずつずらして2人席×3、そのほかはカウンター。カウンターにはずらりと酒壜が並んでいます。当日のディナータイムはじめての客だったせいか、片方ソファ席になっている4人席に案内されました。
うーん、どうしよう。本日のお勧めだけでもかなりバラエティがあるよ。
と思っていたら、すごく親切なコースがありました。
[シェフお任せコース(2名様用)]
本日のおすすめメニューの中からシェフがベストチョイスを選択し、
・ちょっと一皿
・前菜(おすすめメニューから2種類)
・パスタ(おすすめメニューから1種)
・メインは一番人気だというSPF豚の厚切りロースト
これで3000円です(プラスカバーチャージ420円)。
追加料金を払い、べつのメインにすることもできます。軍鶏にしてみました。
・イカスミのアランチーニ

ふつうは(サフランを使うのかな)オレンジのように黄色いボールになるライスコロッケだそうです。今回は黒米入りで、トマトソース。口当たりはさくっとしていて、ソースの甘酸っぱい味もよく似合う。おいしいです。期待できるかな。
・イナダの厚切りカルパッチョ バルサミコソース

おいしかったけど、やっぱりもうすこし薄切りでいいのではないかな。
・マダラの白子と信州野菜、アンチョビとケッパーソース

これはおいしい! 表面にパン粉をつけてあります。白子のなめらかな食感とめりはりがきいてていいな。
・北海アサリと房州菜の花のリングイネ

・薩摩軍鶏の骨つきモモ肉ヘーゼルナッツ風味 信州ジャガイモ「いたあかり」のロースト添え

ふたりぶんとはいえこのボリュームで来たか!
ヘーゼルナッツソースはちょっとチャツネみたいな感じ。ぷりっとした軍鶏と一緒に食べると香ばしくていいですね。つけあわせのジャガイモもおいしかったですが、エリンギをはじめ三種類入っていたキノコも宝探しみたいで楽しい。
ここまでがコース。値段的には非常に満足でした。
けっこう苦しくなったけどデザートは別腹~
・アップルタルト

温めることで甘みがひきたっていいね!
というわけで、リーズナブルな値段でおいしく食べられ、おなかもいっぱいになって嬉しいことではありました。
でもちょっと気になることが。
サーブしてくれたスタッフが、お店を愛するあまりかいらないひとことが多いのです。
うーん。
途中まで記事書いていたんだけど、細かく書くのはもう一度くらい行って(ごはんはおいしかったので)自分なりに見極めてからにしよう。
外から見るとちょっとワインバーみたいな雰囲気。でも店外に[本日のお勧め]が出ており、ラインナップ&お代もわかったので安心して入りました。
右手奥に4人席、すこしずつずらして2人席×3、そのほかはカウンター。カウンターにはずらりと酒壜が並んでいます。当日のディナータイムはじめての客だったせいか、片方ソファ席になっている4人席に案内されました。
うーん、どうしよう。本日のお勧めだけでもかなりバラエティがあるよ。
と思っていたら、すごく親切なコースがありました。
[シェフお任せコース(2名様用)]
本日のおすすめメニューの中からシェフがベストチョイスを選択し、
・ちょっと一皿
・前菜(おすすめメニューから2種類)
・パスタ(おすすめメニューから1種)
・メインは一番人気だというSPF豚の厚切りロースト
これで3000円です(プラスカバーチャージ420円)。
追加料金を払い、べつのメインにすることもできます。軍鶏にしてみました。
・イカスミのアランチーニ

ふつうは(サフランを使うのかな)オレンジのように黄色いボールになるライスコロッケだそうです。今回は黒米入りで、トマトソース。口当たりはさくっとしていて、ソースの甘酸っぱい味もよく似合う。おいしいです。期待できるかな。
・イナダの厚切りカルパッチョ バルサミコソース

おいしかったけど、やっぱりもうすこし薄切りでいいのではないかな。
・マダラの白子と信州野菜、アンチョビとケッパーソース

これはおいしい! 表面にパン粉をつけてあります。白子のなめらかな食感とめりはりがきいてていいな。
・北海アサリと房州菜の花のリングイネ

・薩摩軍鶏の骨つきモモ肉ヘーゼルナッツ風味 信州ジャガイモ「いたあかり」のロースト添え

ふたりぶんとはいえこのボリュームで来たか!
ヘーゼルナッツソースはちょっとチャツネみたいな感じ。ぷりっとした軍鶏と一緒に食べると香ばしくていいですね。つけあわせのジャガイモもおいしかったですが、エリンギをはじめ三種類入っていたキノコも宝探しみたいで楽しい。
ここまでがコース。値段的には非常に満足でした。
けっこう苦しくなったけどデザートは別腹~
・アップルタルト

温めることで甘みがひきたっていいね!
というわけで、リーズナブルな値段でおいしく食べられ、おなかもいっぱいになって嬉しいことではありました。
でもちょっと気になることが。
サーブしてくれたスタッフが、お店を愛するあまりかいらないひとことが多いのです。
うーん。
途中まで記事書いていたんだけど、細かく書くのはもう一度くらい行って(ごはんはおいしかったので)自分なりに見極めてからにしよう。
* category: 記録
2008年に見た映画
2008.02.09
Sat
00:10
・『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(0407MM)
・『エリザベス ゴールデンエイジ』(0207試写会)
フェリペ二世がちゃんとスペイン語だった。感想はまたそのうち。
・『エリザベス ゴールデンエイジ』(0207試写会)
フェリペ二世がちゃんとスペイン語だった。感想はまたそのうち。
* category: 洋食
壁は健在でした@ペコズキッチン(0128)
2008.02.03
Sun
21:34
母について銀行に行くことになり、いろいろと一度で用を済ませることができる伊勢佐木町方面へ。ちょっとゆっくりめのお昼をどうしようかということになってけっこううろうろしたのですが・・・・・・。
・スペイン風立ち飲みの長者町99番、一度も行かないうちに閉店→業態変更になっていました。中華風居酒屋になる、だったかな?
・ウッキーズというお店もあるけど、店の外に出ていたメニューを見てちょっとしょんぼり。スパゲッティほどスペインバルに似合わないものはないんじゃないかと思います。ランチには仕方ないかなあ、お店のサイト見るとけっこう夜の品揃えは充実してるように見えるから一度トライしてみるか・・・・・・。
で、結局改装&改名のPeko's Kitchenに。そうです不二家レストランです。
こどもの頃、おでかけごはんというと伊勢佐木町だったなあ。中華街のほうがうちからは近いのに、そういう発想はうちの親にはなかったようです。中華街にまあまあ行くようになったのは、大学に入って以降。遠く出身の同級生とかペンフレンド(な、なつかしい)が横浜に来ると、「中華街に行きたい」と言うのでわたしも足を向ける機会が増えました。
さて、不二家レストランには思い出もいろいろとあるので、ささやかながら応援。と、入ることにしました。平日の2時前だけど8割以上は入っている様子。よきかな、よきかな。

いただいたのはこちら。ニンジンが甘くておいしかった。和風のみぞれだれをかけていただきます。
そして今回、一番確かめたかったのがレストランの壁面です。
以前から厨房の上部にある、リゾート風味の飾りはどうなった? です。
・・・・・・よかった。ありました!

客席との仕切りができているのでちょっと気づきにくくなってしまったけど、ちょっとスーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」を思わせる優雅な浜辺なのです。
・スペイン風立ち飲みの長者町99番、一度も行かないうちに閉店→業態変更になっていました。中華風居酒屋になる、だったかな?
・ウッキーズというお店もあるけど、店の外に出ていたメニューを見てちょっとしょんぼり。スパゲッティほどスペインバルに似合わないものはないんじゃないかと思います。ランチには仕方ないかなあ、お店のサイト見るとけっこう夜の品揃えは充実してるように見えるから一度トライしてみるか・・・・・・。
で、結局改装&改名のPeko's Kitchenに。そうです不二家レストランです。
こどもの頃、おでかけごはんというと伊勢佐木町だったなあ。中華街のほうがうちからは近いのに、そういう発想はうちの親にはなかったようです。中華街にまあまあ行くようになったのは、大学に入って以降。遠く出身の同級生とかペンフレンド(な、なつかしい)が横浜に来ると、「中華街に行きたい」と言うのでわたしも足を向ける機会が増えました。
さて、不二家レストランには思い出もいろいろとあるので、ささやかながら応援。と、入ることにしました。平日の2時前だけど8割以上は入っている様子。よきかな、よきかな。

いただいたのはこちら。ニンジンが甘くておいしかった。和風のみぞれだれをかけていただきます。
そして今回、一番確かめたかったのがレストランの壁面です。
以前から厨房の上部にある、リゾート風味の飾りはどうなった? です。
・・・・・・よかった。ありました!

客席との仕切りができているのでちょっと気づきにくくなってしまったけど、ちょっとスーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」を思わせる優雅な浜辺なのです。
| h o m e |