* category: 散歩
トンネルの向うを歩いてみた(その2・上野町~本郷町)
2017.08.13
Sun
19:30
麦田から本牧方面に(ちょっとだけ)歩いてみた、の続きです。
バス停に「大和町」があるからバス通りのあのへんは「大和町」なのかと思っていたら、そうでもないというのが今回の学び。「大和町」は主に山手駅につながるながーい商店街周辺を言うのですね。
そうでした、この目では確認していないけど、かつて何度かカフェとしてお世話になったフェインFaeinが何度目かの業態変更で「ビストロ&ワイン フェイン」 として営業中だそうです。
それから、てっきり「大和町」になるかと思ってさっきのエントリには載せなかったのですが、バス通りより一本山側で、山手駅を背にしてつきあたり近くにあったカフェが閉店し、そのあとにできたワインバーのnamiyaは麦田だったということですね。←麦田町四丁目でした。
それから、ヘアサロンかつカフェというHair & Cafe M.A.T.も麦田町だったのか……。こちらも気になるお店ではあります。illyのコーヒー使ってるとか。こちらは2015年の年末近くに開店とのこと。
・上野町
山手駅に至るながーい商店街入り口を横切り、本牧通りを進んでいくと、新しい感じの「横浜 家系ラーメン」ができていました。
壱〇家(いちまるや)です。 食券を買って入店するタイプ。繁盛してました。
そして今回の散歩の目的、見つけたよー!
いや、散歩なんだから「目的」はおかしいかもですけど。
どれぐらい前かな? 「ブラフベーカリーが本牧通りに焼き菓子とコーヒーのお店をオープンする」という情報をゲットしました。「8月開店予定らしい」というのもあわせて。その後、「ビル建ててる」最近聞きましたが、地名はわからない方からの情報だったので、これは自分で歩いてみなきゃと思って。


コンクリート打ちっぱなしのクールな感じのビル。
店名は UNDER BLUFF COFFEE なんでしょうね。検索したらお菓子業界向け求人ページもヒットしました。
場所は上野町バス停すぐ。元町方面からバスで行くなら、バス停で下りたら通りをはさんで正面にあります。 なんでここに? と思ったけど、ブラフベーカリーがある代官坂をそのまま登り切り、山手通りを横切って元街小学校前を左折してずーっと歩いていくとこの交差点あたりに出るんじゃないかな? 案内もしやすいのではないでしょうか。
・本郷町
一丁目の、かつてギリシャ料理パルテノンがあったところには、しばらくStone Cafeというお店があったと思います。タイミングが悪くて入らずじまいだったけど。
今回気づいたらおそば屋さんになっていました。屋号は「栄屋そば店」。調べたらどうも三年前にはおそば屋さんになってたらしい。ぼんやり見過ごしてたわけですね。
二丁目(バス通りから一本入るけど、バス通りからも見える)、華香亭本店は張り紙もなく閉まってたけど、昨年末の訪問記を発見。長い夏休みは「恒例」らしいです。ちょっとほっとした。
そして新店発見です!
ちょっとアンティークっぽい女性服を置いてた……という記憶のある店舗のあとに、フランス惣菜のお店がまさに昨日オープンしていました。

フランス惣菜 トガトゥール Togateur (インスタのアカウントあります)
本郷町のバス停すぐ。ヤクルトとバイク屋さんの間です。

トガトゥールさんはお店の上に引っ越してきて、ご近所の店ともなじみになりながらゆっくり準備をしてらしたようで、わたしが辿りついた午後一時半すぎにはもうかなり売り切れ状態でした。あっても予約済みとか。なかで行列もできてしまったのでゆっくりお話はできなかったけど、店内に貼ってあったトゥールToursの地図やこれ

から察するに、トゥールで修行なさったのかな。

なんと! イートインもあります。 テーブルふたつぐらいだったかな? しばらくは落ち着かないかもですが。
残っていたものから、
・サーモンのバロティーヌ
・鶏肉のヴィネガー煮込み(いただいた。夏らしくさっぱりしてて食が進む)
なんかをいただいてきました。
最後に、かつててんぷらのふく西(いまはみなとみらいに栄転)したところ、記憶ではふく西系統の別のてんぷらやさんだったと思うのですが、昨日通りかかったら「とんかつ 海友」という大きな字が。でも検索しても出てこないんだよね。
お隣の八百屋さん・森北や、すぐ近くの肉のすぎやまは相変わらず賑わっていたし、千代崎町になるけどToastもおいしいもの並んでたから、また近いうちにこの方面には行ってみたいと思います。そうだ、UNDER BLUFF COFFEEオープンしたらね!
バス停に「大和町」があるからバス通りのあのへんは「大和町」なのかと思っていたら、そうでもないというのが今回の学び。「大和町」は主に山手駅につながるながーい商店街周辺を言うのですね。
そうでした、この目では確認していないけど、かつて何度かカフェとしてお世話になったフェインFaeinが何度目かの業態変更で「ビストロ&ワイン フェイン」 として営業中だそうです。
それから、てっきり「大和町」になるかと思ってさっきのエントリには載せなかったのですが、バス通りより一本山側で、山手駅を背にしてつきあたり近くにあったカフェが閉店し、そのあとにできたワインバーのnamiyaは麦田だったということですね。←麦田町四丁目でした。
それから、ヘアサロンかつカフェというHair & Cafe M.A.T.も麦田町だったのか……。こちらも気になるお店ではあります。illyのコーヒー使ってるとか。こちらは2015年の年末近くに開店とのこと。
・上野町
山手駅に至るながーい商店街入り口を横切り、本牧通りを進んでいくと、新しい感じの「横浜 家系ラーメン」ができていました。
壱〇家(いちまるや)です。 食券を買って入店するタイプ。繁盛してました。
そして今回の散歩の目的、見つけたよー!
いや、散歩なんだから「目的」はおかしいかもですけど。
どれぐらい前かな? 「ブラフベーカリーが本牧通りに焼き菓子とコーヒーのお店をオープンする」という情報をゲットしました。「8月開店予定らしい」というのもあわせて。その後、「ビル建ててる」最近聞きましたが、地名はわからない方からの情報だったので、これは自分で歩いてみなきゃと思って。


コンクリート打ちっぱなしのクールな感じのビル。
店名は UNDER BLUFF COFFEE なんでしょうね。検索したらお菓子業界向け求人ページもヒットしました。
場所は上野町バス停すぐ。元町方面からバスで行くなら、バス停で下りたら通りをはさんで正面にあります。 なんでここに? と思ったけど、ブラフベーカリーがある代官坂をそのまま登り切り、山手通りを横切って元街小学校前を左折してずーっと歩いていくとこの交差点あたりに出るんじゃないかな? 案内もしやすいのではないでしょうか。
・本郷町
一丁目の、かつてギリシャ料理パルテノンがあったところには、しばらくStone Cafeというお店があったと思います。タイミングが悪くて入らずじまいだったけど。
今回気づいたらおそば屋さんになっていました。屋号は「栄屋そば店」。調べたらどうも三年前にはおそば屋さんになってたらしい。ぼんやり見過ごしてたわけですね。
二丁目(バス通りから一本入るけど、バス通りからも見える)、華香亭本店は張り紙もなく閉まってたけど、昨年末の訪問記を発見。長い夏休みは「恒例」らしいです。ちょっとほっとした。
そして新店発見です!
ちょっとアンティークっぽい女性服を置いてた……という記憶のある店舗のあとに、フランス惣菜のお店がまさに昨日オープンしていました。

フランス惣菜 トガトゥール Togateur (インスタのアカウントあります)
本郷町のバス停すぐ。ヤクルトとバイク屋さんの間です。

トガトゥールさんはお店の上に引っ越してきて、ご近所の店ともなじみになりながらゆっくり準備をしてらしたようで、わたしが辿りついた午後一時半すぎにはもうかなり売り切れ状態でした。あっても予約済みとか。なかで行列もできてしまったのでゆっくりお話はできなかったけど、店内に貼ってあったトゥールToursの地図やこれ

から察するに、トゥールで修行なさったのかな。

なんと! イートインもあります。 テーブルふたつぐらいだったかな? しばらくは落ち着かないかもですが。
残っていたものから、
・サーモンのバロティーヌ
・鶏肉のヴィネガー煮込み(いただいた。夏らしくさっぱりしてて食が進む)
なんかをいただいてきました。
最後に、かつててんぷらのふく西(いまはみなとみらいに栄転)したところ、記憶ではふく西系統の別のてんぷらやさんだったと思うのですが、昨日通りかかったら「とんかつ 海友」という大きな字が。でも検索しても出てこないんだよね。
お隣の八百屋さん・森北や、すぐ近くの肉のすぎやまは相変わらず賑わっていたし、千代崎町になるけどToastもおいしいもの並んでたから、また近いうちにこの方面には行ってみたいと思います。そうだ、UNDER BLUFF COFFEEオープンしたらね!
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
いい情報でした
フランス惣菜 トガトゥール が気になります。
最近は石川町駅裏の総菜屋、仲尾台公園前の総菜屋を利用していますが、
さらに1軒増えました。
フランス惣菜 トガトゥール が気になります。
最近は石川町駅裏の総菜屋、仲尾台公園前の総菜屋を利用していますが、
さらに1軒増えました。
【2017/08/14 08:21】URL | 酔華 #ddR3FFao *編集*
酔華さん
こちらにもありがとうございます!
わたしは「石川町駅裏の惣菜屋」に興味があります。
機会があったら教えてくださいませ。
【2017/08/14 22:34】URL | かんべえ #HfMzn2gY *編集*